雑談

今週の土日でUdemy進めるつもりが

今日は全くやる気が起きず、ってか眠くって

環境の設定だけで終わっちゃいました。

 

また明日からやね。

#でもモンハンもやりたいし。。。

 

 

3月はとりあえず案件にアサインされていない状態になりそうなので、

研修に参加したり、今までの振り返り資料を作成してみたり

あと思い切って有給使って一週間休んじゃってもいいかなーって思ってます。

 

なんか結婚した人には特別休暇で5日間連続の休みがもらえるんだけど、

これが結婚してから半年以内なんだよね

 

10月に結婚したので4月中に使い切らないと、なんだけど

「ハネムーン行くときのために取っておいていいですか?!」って申請してあるので

いつでもとれる状態なんだ。

 

でも今ちょうどなんもやることねぇし、休んじゃって

力蓄えたり、モンハンやったり、旅行行ったりとかしていいんじゃね?

 

って思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が乗らない

うーん、まだ薬のせいか胃の調子がすこぶる悪い。。

 

今日は会社に行けず、池袋のコワーキングスペース

こそこそLinuxいじったり、SSL証明書について学習したりしてました。

 

なんかまわりの同僚とも全然会話してないなー

 

みんなどう接したらいいかわからんのかもな

こういうとき普通に接してくれる人がどれだけありがたいか。。

※その人は今月で退職っていうね。。。

 

この先この組織でやっていけるのか不安しかないのだけれども

結婚式に上司を呼ぶ手前、そんなにすぐには辞めらんねーなーと思いながら

 

まぁそんな感じで本調子ではないなか

明日と明後日はいってこようかな。

 

今日からは無理をしない。

言いたいことを言いつつ、相手を思いやれるような。

 

ってきれいごとだと思うんだよね。

結局言いたいことははっきり言いましょうって感じでしょ

相手を黙らせるような言い方じゃなくて、

言葉を選びましょう。

 

まぁ自分の言いたいことを言う権利はだれしもあるんだ

ってのを理解できればあとは実践で徐々にできるようになっていくんじゃね

って思ってます。

 

今週はなんとか乗り切って、来週ヤマを越えれば

ほんとに気が楽になるかと思うので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SSHログインポートの変更

さて、久々に技術的なこと書きます

 

っていっても初歩の初歩で自分はつまずきました。

 

初心者向けの本に書いてある通りの手順で変更をしたがうまくいかない。。。

 

1./etc/ssh/sshd_config の編集

以下コマンドを打つ

# vi /etc/ssh/sshd_config

 

以下箇所を変更する

変更前 ♯Port 22

変更後 Port xxxxx(任意の数字)

※ここで注意するのが1024以降のポートでアプリケーションが割り当てられていない

 ポートを指定する必要があります。

 詳細は

TCPやUDPにおけるポート番号の一覧 - Wikipedia

 

2.SELinuxでポートを許可

まずSELinuxの設定変更コマンドをインストール

# yum -y install policycoreutils-python

 

ポートの開放

# semanage port -a -t ssh_port_t -p tcp xxxxx(ポート番号)

 

SELinuxの設定確認

# semanage port -l | grep ssh

結果が以下のようになっていればおk

ssh_port_t            tcp            xxxxx,22

 

 

 

で、自分はこのSELinuxの設定でつまずきました。

設定コマンドをインストールはできたのですが、

ポート許可のコマンドを実行してもなんかこんなメッセージでてくる

 

SELinux: Could not downgrade policy file /etc/selinux/targeted/policy/policy.30, searching for an older version.
SELinux: Could not open policy file <= /etc/selinux/targeted/policy/policy.30: No such file or directory
/sbin/load_policy: Can't load policy: No such file or directory
libsemanage.semanage_reload_policy: load_policy returned error code 2. (No such file or directory).
SELinux: Could not downgrade policy file /etc/selinux/targeted/policy/policy.30, searching for an older version.
SELinux: Could not open policy file <= /etc/selinux/targeted/policy/policy.30: No such file or directory
/sbin/load_policy: Can't load policy: No such file or directory
libsemanage.semanage_reload_policy: load_policy returned error code 2. (No such file or directory).
OSError: No such file or directory

 

なんかいろいろ試してみたけど、

結局わかったのが、

 

SELinuxそもそも無効だったわorz

 

ふっ・・・

※ちなみにSELinuxの確認コマンドは

getenforceで確認できるよ

これが見事にDisabledになってました。。

 

 

気を取り直して続き行きましょー

 

 

 

3.ファイアウォールの設定コピー

# cp /usr/lib/firewalld/services/ssh.xml /etc/firewalld/services/

 

そんでコピーしたssh.xmlを編集します

# vi /etc/firewalld/services/ssh.xml

下から2行目くらいに <port protocol="tcp" port="22"/>と書かれてるので

このポート番号を編集して保存する。

 

ファイアウォールの設定を反映

# firewall-cmd --reload

 

SSHサーバーの再起動

# systemctl restart sshd.service

※ちなみにsystemctlのコマンドってプロンプトに特になにも返ってこないから

 ちょっと不安になる。。

 

これでいったんログアウトして、teratermで指定したポートでログインすると

 

 

できたー

 

 

(これに2時間くらい格闘してましたよ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後の働き方について

ども、1週間近く休みをもらって体力は何とか回復した(?)かたって感じです。

自分はそれほどダメージが深い状態ではなかったので

未だに薬なしでは寝れないのですが、精神状態は安定しつつあるので

今週から会社に行き始めました。

 

そんで休み中にいきなり絶望を感じて泣いてしまったり

 

近所の公園のベンチで1時間近くぼーっとする

 

なんてこともあったので

 

心療内科に行ってきました。。

 

診断としては「適応障害」というもので

 

ストレスうまく適応できずに

体に不調をきたすというもの

 

これの治し方としては3つあって

①薬による治療

②ストレス要因から離れること

③ストレス要因に対する考え方、認知を変えていく

 

①については処方してもらったやつを飲んでいるのですが

これが日中すげー眠たくなる。

確かに夜は寝られるんですけど、いかんせん日中眠すぎる。

 

②は1週間離れてだいぶ落ち着いた

③はね、もうカウンセリングとかやって変えていくしかないのかな

文字に起こしてみたり、瞑想を取り入れたり、ヒーリング音楽取り入れたり

 

いろいろ試してはいるものの、根本的な考え方、

根っこから少し変える必要があるかな

 

ってわけで、ようやく本題ですが

 

今回こういう症状になったのは

「高稼働がつづいたこと」

「仕事の質においつけなかったこと」

「チームメンバーとうまくいってなかったこと」

 

があげられると思っている。

 

高稼働についてはある程度仕方ないとは思うけど、

月に60時間を過ぎたら

プロジェクト全体の問題としてとらえて

タスクの見直し、作業の再分配とかチーム全体で考慮しないといけない

 

これは部長に相談だな

 

 

「仕事の質」については

もうひとつひとつ覚えていくしかないんだけど、

月毎、週ごとにテーマを絞ってやっていこうと思います。

今月はLDAP、来月は・・・みたいな

 

あと検証環境用にNUC購入します!

来週同僚に相談かな

 

あと週ごとにアウトプット資料を作成して、

月に1本はQiitaを更新していきます!

 

「チームメンバーとのコミュニケーション」については

ストレス要因となっていた人とは来期からは

離れることになった(はず)なので

とりあえずはよかったです。

 

それ以外のメンバーとも

コミュニケーションをとっていきたい

自分のよくないところが知ったかぶりしちゃうとこなんだよね

 

かっこつけしいというか、、

 

もうね、全然ペーペーだということをさらして

周りに協力してもらえる体制を作ったほうがいいよね

 

ってことで次回はもう少し今後の目標と、実行計画を練っていきます。

 

ヤマを越えるどころか・・・

前回から1か月半近く、構築が終わればヤマを越えて

オンスケとなるはずが、、、

 

構築でもトラブル続き、結合試験仕様書も作成が追い付かない状態、

試験でも不具合連発、ついにはリリース延期を申し入れる事態に。。。

 

もうね、ストレスが限界に達しましたよ。マジで

 

 

先週あたりから寝れなくなってる。

寝つきが悪くてようやく寝れても数時間後に起きてしまう。

そこからまた寝れなくて、気づいたら朝になってて

 

そんなのが続いて体調を崩し、仕事のパフォーマンスも目に見える形で落ちてるし

打合せの内容も全然頭に入ってこない。。

 

なんだか自分の体が自分のものじゃないような感覚。

こんなの初めてだから正直こわい。自分の体に何が起こっているんだ!!

 

と、まぁこんな状態なので上司にも相談し

とりあえず今週1週間は休みを頂くことになりました。

 

この1週間でどれだけ回復するのかもわからなくて、それも正直不安だけど

せっかくもらった休みなので奥さんとゆっくり過ごしたいと思います。

 

職場の人たちからも優しい言葉をかけてもらったりして

みんな優しいなーと改めて感じさせられましたよ。

 

休職になったとしても、復帰してしばらくはこの会社でやっていきたいなと思いましたよ。

 

けど、この組織で、この働き方でこれからも続けていくのか、というところは

真剣に考える必要があるかなと。

 

今後の働き方、IT業界(SIer)の働き方については

また次回で書いていこうと思います。

 

 

 

 

マネジメント不足

IT業界の仕事をしていると、

いいPMにあたるかどうかで

仕事が楽になるか、地獄をみるかが決まってくると思う。

 

今俺が関わっているプロジェクトのPMは

 

まじでドイヒー

 

メンバーの管理もできなければ

スケジュール管理、タスク管理もできない。していない。

 

さらには自分のタスクも見えてないし

 

基本的にプロジェクトを進めるという視点で物事を考えていない。

 

その結果、プロジェクトは火の車状態が続き

毎日23時以降まで残業の日々

 

最初はそれでもスキルが身につくと

前向きにとらえていたが

 

最近は不満が爆発している

 

 

そもそも初プロダクトの人間が入っているのに

 

ほとんど放置状態だったし、

 

いきなりこれやってって言われて

やったらやったで、「え、こんな感じになってると思ってなかった」

とか言われた日には、マジで殺意が沸いたw

 

お前ら教える気、育てる気ゼロやろ?

 

そんでその空気というか、俺がアラートを上げたにもかかわらず

このクソPMは何も変わらず、自分の仕事が手一杯なのを理由に

俺のフォローをしようとしない。

 

もうね、マジで疲れたよ

 

高稼働が続いて疲れがとれないし、

 

平日家でゆっくりできないから

 

妻とも時間が取れず。。

新婚なのに。。。

 

 

あのクソPMとなんかゴルフウェア着てくるつうふうのジジイは死んでよし

 

結局出張もなくなったし、

 

なんかテンション下がるわー

 

 

けど、今週乗り越えれば

来週で動作確認やって

構築に入っていければ、山場は超えるはずだから、

 

あと1週間の辛抱

 

年末はゆっくり休もうや

 

 

 

 

 

 

 

 

ほらね、やっぱりうまくいった

ってわけで、また前回から2週間近く空いてしまいました。

 

前回の発表リハーサルは結局というか

 

「ほらね、やっぱりうまくいった」

 

いや、マジで。

 

それなりに指摘はもらったけど

発表自体は滞りなくできた

 

 

で、本番も先週あったんだけど

 

最初緊張してどもっちゃった部分はあったが

 

後半巻き返して、

 

最後のデモも無事終わって

 

最終的にはなかなか形になったと思う!

 

いやー上位3位には入っている!はず。。。

 

さて昨日はLinuxの勉強会に行ってきました。

 

この手の勉強会いろいろでてきましたが、

 

結構講師が雑だったり、

 

内容が薄かったりと

 

あまりお金を出してまで得られるものはないかな。。。

 

ってのが正直なところでした。

 

でも今回のは非常に分かりやすく、

 

そして内容も濃く、なにより実践で使われている、

 

というか業務で使っているようなことに触れられていたので

 

個人的にはとてもためになった。

 

例えばCentOs6,7では

init.dが廃止されて?systemctlを使うのが主流になっていたり、

 

yumの作者が死んでしまって、次のバージョンアップではyumコマンドはなくなって

DNFというものに変わっていくだろうという話だったり、

 

httpsなどに必要な証明書や設定の仕方だったり

とても役立つ内容ばかりでした。

 

あと内容もそうだけど、進め方が早くて途中何言ってるのか分からず

何度かフリーズしてしまいました。

 

けどこのテキストを擦り切れるまで復習して、次回の勉強会は

復習組として参加したいと思ってます。

 

いまやっているLDAP Managerもそうだけど、

 

インフラエンジニアとしての基礎体力もつけておかないと

あっという間に35になってしまう。

 

まずは32になるまでは、インフラ、プログラミングいろいろ吸収する。

 

その為にどんどん行動していきます。

 

最近は残業が続いているけど

 

そこも進め方次第でどうにでもなると思っているので

 

そこら辺を今週は取り組んで、楽な進め方を模索していきます

 

いや、やっぱり俺はすごいエンジニアだわ。

 

やっぱりうまくいくよ。今の案件も、人間関係も

 

それをこの下期が終わった時に証明して見せる