危機感

最近新卒のOJTを任されて、面倒をみることになったんだけど

 

情報学部出身!!!

 

新「大学時代はプログラミングとか、SQLとかいろいろ触ってました」

俺「へー、すごいね(俺C言語の研修経験と、Python2か月で挫折したけど)」

 

いやー、この子達飲み込みも早いから

どんどん成長していくんだろうなーと

 

そこで俺は思うわけですよ

 

このままじゃいかんと

 

俺、この子達に何も教えられんのじゃないか?

 

たしかにLDAPとかLMとかは教えられるけど。。

 

ADとかOffice365とかはまだまだやからなぁ

 

 

そんなわけで、急ピッチでOffice365の勉強を始めております。

 

最近は業務タスクがだいぶ落ち着いて

業務時間中も自分の時間に使えるので

 

認証周りをkeycloakとAzureADを使いながら勉強して、

OpenAMも触って、

Offi365も勉強して、

 

あー、時間が足らへんわ

時間が足らんぶん集中して取り組まんとな。

 

この時期にどれだけ詰め込むかで

周りとの差を埋めるのに関わってくるので

この第2Qは勝負です!!

 

まずはLDAP、LMを極める。

そしてLPIC202の取得

そしてkeycloakマスター

そしてOffice365は大体ついていける程度に理解する!!

 

周りから一目置かれる存在にたどり着くには、

どんどん手を動かすのと、知識を吸収して

どんどん周りを見返してってやる!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分でできないことをどうするのか

仕事をしていると、どうしても自分のスキルだけではどうにもすることができないものがでてくる。

 

今自分の持っているタスクで1つだけ重いものがある。

 

とあるお客様の情報システムの保守をしているんだけど、

 

どうやらここ最近ファイルサーバーのドライブマウントを行う

ログオンスクリプトがうまく動いていない模様。。

 

前回調査した結果だと

 

・その状態のときは起動時からネットワークにつながっていない。

 (ドメコンやファイルサーバーへの疎通不可)

 (ipconfigで自分のIPは認識されている模様、renewは試していない)

 

・ドメコンにつながらないからそもそもログオンスクリプトも実行されない

GPOの設定で「コンピュータの起動およびログオンで常にネットワークを待つ」ってのは有効になっている

 (「ログオンスクリプトを同期的に実行する」の設定は不明。。)

 

NICが無効になっているとかではない。upしてた

・イベントログにはドメコンに接続できなかったからグループポリシー適用できないとか、DNSで名前解決ができませんでした。などが散見

 

直近で適用されたWindowsUpdateの情報も集めたけど

有力な情報は見当たらず。。

 

結局高速スタートアップが無効になっているかどうかを調べる、くらいしか手立てがない状態。

 

こういう手探りで調査しなければならないタスクがあるのに

どんどん新しいタスクがふってきて、

 

それなのに毎週の進捗で「これ進んでないよね」って言われるのは腹が立つし

人数足りない状態でやってるんだから、そうなっちゃうのは当たり前でしょう?

 

スキルを上げるとりくみは社員に丸投げだし、

それなのにタスクはどんどん降ってくるし

期日を決めてやらされるし、それなのに

タスクが少ないように見られるのはマジで意味が分からん。。。

 

最近は特に期待されているような感じでもないし、

また放置されてる感がある。

 

けど、これは今に始まったことではないし

こんなクソみたいな現状を変えようとして動いて、

苦しんで、結局今の会社を去ってしまう人もいるので

 

いや、どうせ去るくらいなら

もっと爪痕のこしてからやめてーって思うのが僕の考え方なので

この組織ではあと5年はやるけど

それから先は皆さんが変わらない限りは辞めるつもり。

 

なのでどんどん動いて、自分の意見を押し通せるようになって

スキルも上げて信頼を勝ち取っていけるよう動いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近況

最近はちょこちょこ残業が発生しているくらいで

以前のような案件に火が付くってことはなくなってきましたな

 

けど期限が近いタスクや、解決策が見当たらないようなタスクが降ってくるので

むむむ

 

と思っていた矢先

 

なんと7月から新入社員のOJT担当になることに!!!

 

いや、俺もこの会社入ってようやく1年経つんですけど・・・

 

ってか俺のほうがOJTしてもらいたいくらいだよ

 

まぁ、一緒に歩んでいこうや

 

って感じで、一緒に学ぶスタイルでいこうかなと思っております。

 

仕事の進め方や、考え方、コツなんかは教えられるので

 

そういうところをフォローしつつ

 

 

技術的なキャッチアップを進められるように

1年生には頑張ってもらいたいですね

 

俺も負けないように成長スピードをもっとあげていかんと

 

 

とは思うものの、LPICの勉強もあんまし進んでないし

 

keycloakの検証もイマイチ進捗できてない。。。

 

 

時間が足りない。。

 

なので、最近は朝1時間前に出社して、自分の時間を作るのと

業務時間のパフォーマンスをあげるために時間を作ってます。

 

はや1か月はそろそろ経つので、じわじわ効果が出てきている気はします。

 

そして、最近は技術的なことはqiitaやnoteを使って書いていこうかなと思ってます。

 

価値あるSEになるためには、質の高いアウトプットは必須なので

 

どんどんやっていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚式が終わって

どうも、またしても1か月近く空きました。

 

さて、4月バタバタしていた結婚式準備。

それもあれも当日のため。

 

ってなわけで結婚式が無事終わりました!!!

いやー当日は朝から緊張してて、式場入りした時から心臓の高鳴りがやばかった。

(プランナーさんにもめちゃ緊張してますね、って笑われたし)

 

でもいざ始まってしまえば、ほんとに終わるまでの3時間くらいがあっという間でした。

 

結論から言います。

 

結婚式はやるべき!!!

 

あんなに準備に追われて、精神的にも追い詰められかけてたのに

自分がそこまで言い切れるのには以下の理由があります。

 

①自分がどれだけ大切な人に囲まれているのかが分かる

今回はホントに自分が呼びたい、と思う人しか呼びませんでした。

呼ぼうと思えば声かければ集まってくれる人たちは、もうちょいいる(はず)ですが

あくまで自分が本当に一緒にいたい友人たちしか呼びませんでした。

 

もちろん会社関係の人は主賓としても参列してもらいました。

そんな人たちが一堂に会することって今後絶対なくて、

本当に今自分が付き合いのある人たちだけだったので

変に気を使ったりということが全くなく、本当に自分の素を出せるような場となりました。

そんな仲間たちが集まっている姿をみると、「自分のためにこんなに集まってくれたんだたー」とほんとにうれしい気持ちになります。

自分は結構冷めてるほうだとは思うんですけど、そんな自分でも、理屈ではなく、素直にうれしかったです。

(式での入場の時、めっちゃにやけてたらしいからね)

 

なので、結局何が言いたいかというと、自分の大切にしている人たちがこんな一堂に会することって絶対ないので、不思議な感覚になって、面白いです。

 

②結婚したことの実感がわく

自分の場合は、式を挙げる前に入籍をしていました。

でも、ぶっちゃけ入籍って「紙っぺら1枚」なんです。

 

入籍して、引っ越したとかでもなかったので

なんとなく、結婚したんだなーくらいにしか思ってなかったのです。お互いに

 

でも結婚式を挙げて、みんなの前で誓いの言葉とか言ったり

あれだけ大勢の人たちに祝福をしてもらえると、結婚した実感がわいてきます。

 

結婚した実感がわくと何が起こるかというと、

あくまで自分の場合は、「責任感」が生まれました。

 

うまく説明できないけど、

妻を支えていかなければいけないという責任感だったり、

ここまで2回の転職をしていて、自分の中では「どうしてもきつかったらまた辞めよう」という気持ちがあったりもしたけど

これだけ今の会社の人たちにも祝福してもらって、人生の大きなイベントに携わって頂いたので、今度は自分がこの人たちに恩返しをしなければ!という気持ちがわいてきました。

こういうのって上司の思うつぼなのかもしれませんが、少なくとも自分は、結婚式で祝辞をして頂いたり、自分の家族にもちゃんと挨拶をしてくれた上司、役員の方々に言葉で感謝しきれないほどの思いを持ちました。

 

こりゃぜってー簡単にはやめれねーなw

 

ってなわけで、気持ち新たに仕事に取り組む心持ちになりました。

 

 

まぁ他にもいろいろ結婚式上げてよかった点はあります。

友人テーブルでは全員が共通の知り合い、ってわけではなかったんだけど

なんかめっちゃ盛り上がってて、自分の友達同士が仲良くなってくれるのは

なんか橋渡し的なことができてすごいうれしかったし、

自分もあのテーブル行きてぇ、ってずっと思ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実力がついてきたことの実感

ちょっと間が空いてしまいましたが、、

 

最近はLDAPの理解がついてきたことと、

前回の案件であれだけLDAPManagerを必死でやってきたせいもあってか

 

分かる!っていう実感をもちながら仕事ができている。

 

これってすごいことで、自分のスキルが仕事で活かせている。

前職のSIerでは実感できなかったことができてるんですよ。

 

これこれ!この実感が欲しかったんだよ

 

こういう実感が出てくると

これからももっと極めていこうというモチベーションにつながったりするし

何より仕事が楽しくなってくるし、前向きにも取り組める。

 

今月は結婚式の準備やらで精神的にも家で検証進める気になれんかったけども

これが終わればGWマジ暇なんで、

 

NUC買って、VM立てよう!!

多分いまが一番成長する時期かと思うので

この勢いを殺さずに、行けるとこまで自分を追い込んでいきたいと思います。

がんがん検証行って、スキルアップするぞー!

 

 

 

勉強のモチベーション

そもそも「勉強」と思うこと自体間違っている。

 

「勉強」というとどうしてもつらいイメージがある。

モチベーションに左右されやすいものだ。

では勉強と考えずに学習するには、

 

それを好きになること

好きになれなくても、興味をもつこと。

 

興味を持って調べることは不思議と苦痛ではない。

調べつくしてたら時間があっという間にたっていた。という

経験もあることだろう。

 

 

ってなぜこんな話をするかというと

 

ただいま絶賛やる気でない、モチベーションわかない病になっているからだw

興味あることはDockerとかAnsibleとかIntuneとか

 

でもでも業務では使わないし、むしろ業務で使うことをどんどん学習しないと

 

こういう考えが逆にやる気をなくしていると思うんだよね

 

でわどうすればよいのか?

 

小さな成功体験を積んでいけばいいと思う。

 

例えば

 

ldapsearchコマンドが使えたとか、スキーマ拡張ができた!とか

 

そんな感じで項目を小出しにして成功体験を積んでいこうかなと思います。

 

なんか今日は早く目が覚めてしまって、今猛烈に眠気も襲ってきているので

今日は寝ます!

 

明日早起きして

朝いろいろいじります!

 

 

 

 

今日から新年度

今日から新年度

2018年度が始まります。

 

っていっても日曜だけど。。。

 

昨年は転職活動もあり、ホントに様々な経験をしてきました。

思えばインフラエンジニアとして飛び込んだのが2年前

 

あの頃に比べれば、多少はサーバーの設定ができたり

色々触れたり、ってのはあるけど

イマイチ理解が追い付いていない部分が多いというか

突き抜けられてない感がある。

 

そんななか、今日読んだ(ってかまだ読み終わってないけど)が

こちら

www.amazon.co.jp

 

いや、この本にたどり着いた経緯についても触れておきましょう

 

2018年度の目標として

「言語を一つ使えるようにしておく」

 

というものがあり、

何の言語やろうかなーと思っていたところ

 

Ruby on Railsがいま熱い!

ということで興味をもって

調べてみたんだけど、

 

ここのページに行きつきました

blog.sumyapp.com

 

このページではRubyを勉強しています!という状態が数か月も続いたら

そいつはRubyを使いこなせるわけじゃなく

もっと基本的なことを理解した上じゃないと、結局使いこなせないよ

的なことが書かれています。(だいぶざっくりした説明ですが

 

そんでさっきの本にたどり着いたんですけど、

 

エンジニアとしての心構えを改めて

ってか今更ながら教えられた気がします。

 

主人公は新卒の新入社員

いわゆるブラック企業に入社してしまい

いきなりOJT担当の人に

ルーターのコンフィグ書いて!今日中に!」って

無茶ぶりをされたりしてるシーンがあるのですが

 

ここで新人君は思うわけです。

 

「いや、なんも教えられてねぇし」

 

「とりあえずググってみてそれっぽいの作ってみるか」

 

これを見せた新人君は当然のごとくOJT担当にブチ切れられますw

 

ここでOJT担当の人がいうセリフに僕はハッとなりました。

 

「コピペで作ったコンフィグが仮にある程度動いたとして、いざ納品ってときに

 トラブった時どうするのか?本当にその場で直せるの?」

 

「そんなときに「コピペしただけなので分かりません」とでもいうつもり?」

 

このセリフが自分には突き刺さりました。

 

自分もLMを初めて、まだ3~4か月ほどですが、

分かった気になっている部分が大半です。

 

先週もconfファイル作ったけど、ほとんど前回のコピペで

なぜこの設定をいれるのか?

この設定を入れることによってどう変わるのか?

他に設定をいれる必要はないのだろうか?

動かなかった場合、何がおかしいのか?

 

ここまでちゃんとわかったうえでやらないと

結局はトラブル対応なんてできないし

お客様に対しても誠実な対応ではないですよね

 

やはり自分がしっかりと理解した上で

「こういう設定にしています」と言えないと

1人前のエンジニアではないと思うのです。

 

ましてやそれを

OJTがしっかりしていないから」とか

「今までやったことないし」とか環境のせいにしてしまっては

成長なんてしないですよね。

 

まずはホントに基本的なことを一つ一つ調べ上げて

理解していくという地道な作業の積み重ねなんだろうなと思います。

 

確かに近道はいろいろあるけれど、

自分のスキルの核となる部分を築いておかないと

これからどんどんいろんな知識やスキルを吸収するにも

一過性にすぎない、なんてことになったらもったいないですよね

 

なので、2018年度の目標としては

「業務において妥協をしない」

これで行きたいと思います。

 

多少の遠回りはこの1年はいいと思ってます。

本当の勝負は3年目、つまりは2019年、2020年だと思っているので

そこで大成できるように2018年度は徹底的に

「細かいことを調べ上げて理解をする」

これを繰り返すのみです。

この大前提を基に、明日は午前中使って目標を立てていくのと

午後からは結婚式の打合せだー